大阪万博EXPO70を振り返って


 あれから36年 国内・世界とも大きく変化しました。

なんといっても、一番はソ連の崩壊でしょう。
旗がたなびいている形をイメージしたパビリオンでは、宇宙開発の展示で国力を誇らしげに展示していたものと思います。
アメリカは、前年に人類初?の月着陸を敢行し無事帰還そしてアメリカ館の展示の目玉は「月の石」でした。
月の石の写真がないのは、感動はしたもののただの石にしか見えなかったので、あえて写真は取りませんでした。
参加の国々も、ドイツ統一・ベトナム統一・チェコスロバキアの分離独立。香港返還。ECヨーロッパ共同体からEUヨーロッパ連合へ思い当たるだけでもいくらでもありそうです。
日本国内を見てみると、当時のパビリオンは、戦前の旧財閥と言われるグループの出展が目を引きました。
三井・三菱・住友・安田・古河・三和など
これらのグループは、銀行を核とし日本の経済を左右するだけの力を持っていました。
ご存知のように、大不況の中、銀行再編企業合併などでこれらのグループも大きく様変わりしようとしています。
三井+住友 ・ 安田(富士)+古河(第一勧業)・三菱+三和など
出展企業で倒産してしまった企業もあります。
三公社と言われた当時の国営企業は、分割民営化され、それぞれJR/JT/NTTになったことは皆様もご存知のことと思います。
当時、1ドルは360円の固定レートでした。36年経った今、為替レートは、100円〜119円と3分の1以下になっています。

あれこれと、とりとめもなく書きましたが、ご覧になられた方それぞれが、36年前を振り返って何かをつかんでいただければ幸いです。

ところで、次のページにアンケートを用意しております。出来れば一言いただければと思っております。

ご協力よろしくお願いします。


おわび

当時私が撮影したスライド写真より掲載しましたが、数多くあるパビリオンの中でごく一部しか写真がありません。他のパビリオンの関係者でご覧になられて「あれへんやん」とおっしゃる方もおられると思いますが、ご勘弁いただきたく思います。もし、掲載にご協力いただけるなら合わせて掲載したく思います。こちらもよろしくお願いします。





   初画面に戻る    アンケート