国内企業パビリオン案内

思い出しながら見て頂けるように説明は、マウスカーソルを写真に合わせると現れるようにしています。





まずは、先ほどの七重の塔から


古河パビリオンです。
富士通のコンピュータを使い列車運転ゲームや、
声で右左に動かすゲームが有ったように思います。


日立グループ館です。
UFOイメージのパビリオンへは、
当時最長のエスカレーターで中へ。


専売公社館です。
今は、民営化され たばこ産業
煙をスクリーンしようとしたとか。

細かく説明しています。マウスカーソルをそれぞれのパビリオンにあわせてください。


住友童話館です。
NECのコンピュータで
なんかしてたけど忘れた。
日本自動車工業会館


奥が、昼間の住友童話館です。
富士グループパピリオン


三井グループ館です。
動く歩道
当時のネーミングは
トラベーターだって 三和みどり館
の一部です。 東芝IHI館
IHIとは石川島播磨重工業です


手前が日立グループ館です。
古河パビリオン
三和みどり館です
電気事業連合会館
通称 電力館
サントリー館です
ガス・パピリオン




もどる    玄関へ    次へ